Episode38 紙に書いて思考をする時間が大事
目次
お便り
二人の会話を楽しんでいただけている
最近の勝利点の一つはスキルアップ(出来ることを増やすことである)
最近ゲットした薀蓄は
まごさんのnoteの話
36聞いてて気になったこと
エピソード目次の提案
なんだか凸凹
結論は出す
1 on 1のテーマ「何故昔の人はあんなに賢かったのか?」
若い人でもしっかりとした文章をかける人がいる
今よりも成熟せざるを得ないという切迫していたという事情がある?
学校教育の違い
マゴットさん的には変わってないのではなかろうか
何故そう思ったのかのもう一つの理由
スマホなどの永久で、受け身な時間が増え、主体的に物事を考えたり情報を収集したりする時間が減っているのではないか? まごさんとしても、自分自身で考える時間というのは確かに減っていると思っている
1on1も片方は完全に引き出す時間
何故なのか?と問うことが大事
リツイートは他人の言葉を借りてるだけ
紙に書くと思考が深まる
筆算で複雑な計算をするように、暗算では限界がある。
仕事で使ってるノート
実験ノートは超大事
大学において、一つの研究の長さに対して、従事するメンバーの時間は限られている
ゆえに、ノートなりの引き継ぎが重要
Scrapboxの漫画にすけさん登場
手順書などの人の頭の中にあることを外に書いておくべし
暗黙知を書き出すと、なんとなくやっていたことを考え直すきっかけになる
考えを外部化して、脳の使える領域を増やす
ありのままと反射的に生きる
ありのまま生きるの結論
「ありのまま」とは過去と今に対する事柄ではないか?
自分の状態を客観的に見て、それをそのまま受け入れる
自分は今ゲームをしている。それを何故か心のそこから楽しめられていない自分がいる
そこで止まらずに、それは何が真因なのか?ということを深ぼっていくことがありのままを捉えることである